2021年1月 住宅ローンランキング
【更新】
利息+手数料等の総負担が少ない順にランキング!!毎月初めに最新の住宅ローン金利(新規)を更新します。
2021年1月7日現在の金利です。
今月の住宅ローン金利の傾向と住宅ローン関連ニュース
新年あけましておめでとうございます。
2021年もみなさまの家づくりのお役にたつ情報を発信し、安心して家づくりが検討できるようにご支援してまいります。
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。
2021年1月のフラット35は昨年12月から金利が0.02%下がりました。フラット35の金利が下がったのは3か月ぶりです。
一方で、固定5年・固定10年の住宅ローンでは金利を据え置いた銀行が多いです。
住宅ローン減税において新型コロナウイルス感染症拡大の影響による特例措置があります。
消費税アップに伴う住宅ローン減税拡充で、消費税率10%が適用される住宅を取得し、2019年(令和1年)10月1日から2020年(令和2年)12月31日までの間に居住をした場合、減税対象期間が10年から3年間延長、最大で建物購入価格の2%が減税されます。
この入居期限について要件を満たせば、「2021年(令和3年)12月31日までの居住」に緩和される特例措置です。
詳しくは→ 住宅ローン控除・住宅ローン減税
住宅ローンの特性やリスクについて知りたい方はこちらも参考になります
住宅ローンランキングについて
住宅ローンの種類はとても多く単純に金利だけの比較はできません。
金利が低くても、手数料、保証料、特約手数料、団体信用生命保険料などの諸費用が多いと、結局私達の負担は増えてしまいます。
「どこの住宅ローンを選べばいいの?」という疑問にお答えするため、以下の条件で公平に判断しランキングしました。住宅ローン選択の際に参考にして下さい。
どのように住宅ローンの比較をすればいいのか?住宅ローンを比較するポイントについて、「住宅ローンを比較するとき気をつけておきたいポイント」のページでまとめています。
- 1.利息+諸費用の総額が最も少ない順にランキングしています。
- 2.諸費用に登記費用、印紙代は含んでいません。
- 3.金利固定期間で判定しています。
- 4.金利引き下げ幅の条件は各金融機関により異なります。最大引下げした場合の住宅ローン金利でランキングしています。
- 5.関西エリアを想定しています。
なお、当社独自の調査によりランキングしていますので、住宅ローンを選択される際にはご自身で金利等の確認を行い判断して頂きますようお願いいたします。
35年固定 住宅ローン
2021年1月のフラット35は、2020年12月と比べて0.02%金利が下がりました。
なお、下のランキングでは『フラット35S』は含めておりませんことをご了承ください。
-
- 日本住宅ローン
- MCJフラット“極”30(物件価格の8割以下)
金利:1.090% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- ARUHI住宅ローン
- ARUHI スーパーフラット6(保証型)
金利:1.090% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- ARUHI住宅ローン
- ARUHI スーパーフラット7(保証型)
金利:1.140% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- ARUHI住宅ローン
- ARUHI スーパーフラット8(保証型)
金利:1.190% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- 日本住宅ローン
- MCJフラット“極”30(物件価格の8割超9割以下)
金利:1.190% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- 住信SBIネット銀行
- フラット35(団信付き)
金利:1.290% 手数料:定率1.100%
保証料:- 団信:-
-
- 楽天銀行
- フラット35(団信付き)
金利:1.290% 手数料:定率1.100%
保証料:- 団信:-
-
- 紀陽銀行
- フラット35(特約手数料定率型)
金利:1.290% 手数料:定率1.100%
保証料:- 団信:-
-
- ARUHI住宅ローン
- ARUHI スーパーフラット9(保証型)
金利:1.240% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- イオン銀行
- フラット35 Aタイプ
金利:1.290% 手数料:定率1.870%
保証料:- 団信:-
10年固定 住宅ローン
10年固定の住宅ローン金利は、12月から据え置いた銀行が多いです。先月からランキング順位は変わっていません。
-
- 三井住友信託銀行
- 当初期間金利引下げ(融資手数料型)
金利:0.520% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- SBIマネープラザ
- ミスター住宅ローンREAL当初引下げプラン
金利:0.530% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- 三井住友信託銀行
- 当初期間金利引下げ(保証料金利上乗せ)
金利:0.570% 手数料:定額33,000円
保証料:上乗0.200% 団信:-
-
- 新生銀行
- パワースマート住宅ローン当初固定金利(自己資金10%以上)
金利:0.750% 手数料:定額55,000円
保証料:- 団信:-
-
- 住信SBIネット銀行
- ネット専用住宅ローン当初引下げプラン
金利:0.610% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- イオン銀行
- 最初にぐーんと引き下げ(定率型)
金利:0.620% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- 三菱UFJ銀行
- ネット専用住宅ローン
金利:0.640% 手数料:33,000円
保証料:上乗0.200% 団信:-
-
- りそな銀行
- はじめがお得!当初型(融資手数料型)
金利:0.595% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- ソニー銀行
- 住宅ローン金利プラン 新規借入・自己資金10%以上
金利:0.850% 手数料:定額44,000円
保証料:- 団信:-
-
- 三菱UFJ銀行
- プレミアム住宅ローン(利息組込み型)
金利:0.740% 手数料:33,000円
保証料:上乗0.200% 団信:-
5年固定 住宅ローン
5年固定の住宅ローン金利は12月からほぼ横ばいです。
-
- 三井住友信託銀行
- 当初期間金利引下げ(保証料金利上乗せ)
金利:0.570% 手数料:定額33,000円
保証料:上乗せ0.200% 団信:-
-
- ソニー銀行
- 住宅ローン金利プラン 新規借入・自己資金10%以上
金利:0.750% 手数料:定額44,000円
保証料:- 団信:-
-
- 新生銀行
- パワースマート住宅ローン当初固定金利(自己資金10%以上)
金利:0.750% 手数料:定額55,000円
保証料:- 団信:-
-
- SBIマネープラザ
- ミスター住宅ローンREAL当初引下げプラン
金利:0.470% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- 関西みらい銀行
- 新規住宅ローン(融資手数料型)
金利:0.670% 手数料:定額33,000円
保証料:上乗せ0.200% 団信:-
-
- 三井住友信託銀行
- 当初期間金利引下げ(融資手数料型)
金利:0.520% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- 紀陽銀行
- 全期間金利引下げプラン
金利:0.850% 手数料:66,000円
保証料:- 団信:-
-
- イオン銀行
- 最初にぐーんと引き下げ(定率型)
金利:0.550% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
-
- 南都銀行
- 固定金利選択プラン(保証料金利上乗せ)
金利:0.730% 手数料:定額55,000円
保証料:上乗せ0.200% 団信:-
-
- 住信SBIネット銀行
- ネット専用住宅ローン当初引下げプラン
金利:0.610% 手数料:定率2.200%
保証料:- 団信:-
住宅ローンランキングを見て悩んでしまったら
今月以前の住宅ローンランキングの概要を2013年11月より掲載しています。→今月以前の住宅ローンランキング
住宅ローンの比較は難しいですよね。借入金額が大きいのでどうしても金利が気になります。
でもこの住宅ローンランキングをご覧いただくと、金利が低いからランキング上位にくるわけではないことが分かりますよね。
では、住宅ローンをどうやって比較すればいいのか?その方法についてはこちらのページで詳しく説明しています。
また、住宅ローンランキングをご覧いただいて、どの住宅ローンを選ぶべきか、どの金融機関を選ぶべきか、ご相談されたい方はご連絡をお待ちしております。
- 住宅購入ライフプラン診断
- 2~3年以内にマイホームが欲しい方のために、ライフプランシミュレーションから身の丈に合った家づくり可能予算を把握し、無理のないマイホーム計画をサポートいたします。
- 住宅ローン相談
- マイホーム購入を迷われている貴方、住宅ローンを変動金利か固定金利でお悩みではありませんか?ライフスタイルに合った最適な住宅ローンをアドバイスします。
- 優秀住宅営業マン紹介
- ハウスメーカーで家を建てるなら、優秀な営業マンに担当になってもらうことはとても大切です。社内からもお客様からも評判の営業マンを無料・割引特典ありでご紹介いたします。
- 生命保険・火災保険相談
- 住宅ローンを組んで団体信用生命保険に加入するなら、今の生命保険を見直すチャンスです。生命保険を見直し最適な火災保険を検討し、家計に優しい家づくりを進めていきましょう。
- 住宅ローン借り換え相談・診断
- すでに家を建てられた方向けに、現在返済中の住宅ローン借り換え相談・診断を行っています。
- 二世帯住宅の相談
- 二世帯住宅は単身世帯で家を建てるより、家計が2世帯分あることからライフプランや税制も複雑になります。さまざまなサービスで二世帯住宅への建替えお悩み解決をサポートします。